<aside> <img src="/icons/info-alternate_blue.svg" alt="/icons/info-alternate_blue.svg" width="40px" />
皆さまのエントリーをお待ちしています! 一緒にXRP Ledgerの普及活動を盛り上げていきましょう 😊🚀🌕
</aside>
Dev Ambassadorの目的は、日本におけるXRPLの普及を加速し、日本発コミュニティのグローバルなプレゼンスを高めるためです。
XRPL Japanは実践的な教育コンテンツの提供、開発者・企業・クリエイターの共創促進、国内導入支援、海外展開の橋渡しを、一貫した技術リードで推進します。
具体的には、XRPLに関する技術ブログ作成(可能であれば動画制作)、ワークショップの参加、コミュニティへの情報発信やサポート、レベルに応じてドキュメント翻訳やサンプルコード整備などを行い、国内外の開発者や企業との共創を後押しします。
Git/GitHubの基礎と簡単なプログラミング経験があればスタートOK。副業・学生歓迎、フルリモート&フルフレックスで参加しやすい体制です。
| 項目 | 内容 | 
|---|---|
| 啓蒙活動 | これからXRP Ledgerを学んでいく方 | 
| ・技術ブログ等のコンテンツ作成(XRPLの学習過程) | |
| ・SNS発信 | 
既にXRP Ledgerの知識がある方 ・技術ブログ等のコンテンツ作成 ・SNS発信 ・コントリビューション(開発ドキュメント翻訳等) | | 進捗確認会議 | ・目的:状況を共有し、目標達成に向けて軌道修正を行う ・共有:①進捗共有、②困っていること、③次の会議までの計画 ・頻度:隔週(15分ほど、実施する時間帯は個別で調整) | | 活動報告レポート | ・目的:活動の成果を可視化し、共有・改善につなげるため ・記載内容:①概要、②活動内容、③成果 | | 勤務報告 | ・翌月の第1週目に勤務報告書を提出 ※ 記載内容は「何日に、何時間、どのような作業を行ったか」で構いません。 (出退勤時間の記載は不要です) | | 請求書 | ・翌月の第1週目に請求書(勤務報告と併せて)を提出 |
<aside> <img src="/icons/info-alternate_blue.svg" alt="/icons/info-alternate_blue.svg" width="40px" />
画面下部のフォームより、エントリーいただけます 😊
</aside>
| 職種 | ・XRP Ledger Dev Ambassador(技術アンバサダー) | 
|---|---|
| 雇用形態 | ・業務委託(準委任契約) | 
| ※ 副業・学生の応募も歓迎いたします | |
| 業務内容 | ・XRP Ledgerの技術啓蒙(教育コンテンツの作成・記事・動画・ワークショップ等) | 
| ・活動レポート作成 | |
| 必須スキル | ・Git / GitHubの基礎知識 | 
| ・簡単なプログラミング経験 | |
| ・XRP Ledgerへの熱意 | |
| 歓迎スキル | ・コミュニティ活動に積極的な方 | 
| ・長期的な視点でコミュニティを共に成長させていける | |
| ・ブロックチェーンの基礎知識 | |
| ・日常英会話レベルの英語力 | |
| 開始時期 | ・2025年8月15日以降(応相談) | 
| 契約期間 | ・最長3ヶ月間(2025年8月15日〜) | 
| 勤務条件 | ・フルフレックス制 | 
| 報酬 | ・月額 5〜10 万円程度(活動時間に応じて決定) | 
| 勤務地 | ・フルリモート | 
| 募集人数 | ・2〜4名 | 
| 備考 | 【おすすめポイント】 | 
1. XRP Ledgerの最前線で成長できる 最新技術を学び、発信しながらスキルアップできます。
2. スキルと実績を可視化できる 記事執筆、GitHubでの活動などがスキルシートに残り、キャリアの強みになります。
3. 長期的にコミュニティを育てられる 単発ではなく、XRPLコミュニティの成長に継続して関わるポジションです。 |